何一つ無駄な経験はない?の話

こんばんは、みずきです🐱

今回はサクッと本題に。

人生には何一つ無駄な経験はない。。。? 

その人自身がその事柄に関して、

感覚として、実感があるなら、その通りかと思います。

ただ、もし、思考で理解していたとしても、それが自分の感覚的な部分から発せられていない場合は、自分の感覚を否定する材料にもなるかなぁ~と思った事を発端に、この内容を書いています。

あと、感覚として、そう思えている体験とそう思えていない体験を、丸っと一つにしちゃうこともあるかもなぁ~とも思いました。

分かりやすく(?)ネガティブベースの話を書きます。ポジティブな内容は、『この体験、経験して良かった~!』って思う事が殆どかと思うので◎

例えば、Aという苦しい体験を通して、この体験は価値があった!良い経験だった!と感じたとします。

次に、Bという苦しい体験をした時も、Aの体験から、思考で『 いやいや、人生に無駄な経験なんてないぞ! 』って思った、自身に言い聞かせたとします。

でも、Bという体験は、Aという体験と違い、思考でそうしたので、そのBという苦しい体験が本当に必要だったと感じていない場合(まだ、あの体験は辛かった~嫌だった~と、ネガティブな感覚として残ってる)

Bという体験に対して

『 あんなに苦しく辛かったのに、あの経験が無駄だったなんて思いたくない! 』

とネガティブベースがありながら、そう思い込もうとしている。

Aの体験は消化済みですが、Bの体験は未消化なお話です。

ネガティブベースの場合、どんなに思考でそう思おうとしても、

『 いや、あの経験、体験はしなくてもよかったじゃん!辛かったよぉ~! 』など

感じている。それが残っているので、思考で無かったことにしようとすると、自己の感覚を否定しているような状態になります。

自己の感覚を否定していると、本来の感覚を発揮しずらい状態かと思います。

その状態の時は、まず『 いや、あの経験、体験はしなくてもよかったじゃん!辛かったよぉ~! 』って思ったうえで、そのネガティブの反芻ではなくて、その体験を少し俯瞰して見ていきます。

しなくてもよかった体験と思っていても、事実として、その体験をしたわけなので、その体験をどう捉えてもよいので、否定状態になっている時は、否定状態を認識出来た上で、肯定的にとらえ直した方が、感覚の流れがスムーズになります。

ただ、ライトなやつは一人でも出来ますが、重めの内容だと、結構難しく感じる事もあるかと思います。

難しい場合の理由としては、

・その人にとってネガティブに感じる要素が強く、視点を切り替えるのが難しい
・その苦しい体験として受けたショックや複雑な感情、環境などが入り混じっている

因みに、自身を守るために『 思考 』が働き、一時的に自分を守れる思考、考え方を採用した防衛反応な事もあるので、悪い事ではありません。

そういった場合、時間を空けて向き合う事で、切り離しや、別視点を持ちやすくなることもあります。

そして、ポイントとしては、感じたネガティブはそうではない方の感情が知りたかったり、欲しかっただけなので、それが、思考ではなくて感覚で理解すると、あ、この感覚が知りたかったんか~と分かって、結果

『 この経験、体験は、こういう事だったのか! 』と、

肯定的になり、その人にとっての価値になるのかなって思います。

そこでやっと、

『 人生に何一つ無駄な経験は無い 』

と感じられる。。。

ただ、究極的な話として『 人生に対して、そもそも無駄のあるなしを語れるのか? 』という、さらに高い視点になると、あれれ?って思ったりしますよね^^

これは、人生が無駄か、無駄ではないかの感覚を感じたい訳ではなく、体験として、どんな経験も、『 無駄な経験は無い 』と自身が感じられた瞬間の満たされる様な感覚(ここはご自身が感じられるどんな感覚にも置き換えて貰って)をえられる事が、その人にとって大事な感覚なのかなと思いました🌸✨

深い部分で、自身の体験、経験が、血となり肉となりますよう^^

それでは、また~🐾✨

ピンクな石を愛でる癒し💗

こんばんは、みずきです😸

今日も東京は風が強いですね!ビュンビュン!
何か色々吹き飛ばしてくれているんでしょうか?🐱

さて、昨日は満月でした。ピンクムーンってカワイイ名前だったので、
画像のお月さまはちょっとピンク色に加工🌕💕笑

今回の満月は天秤座だったので、人間関係や美意識への調整、調和。社会の自分と本来の自分との調整。課題が見えた方、実際その調整をした方。そして、今までよりも、ちょっと上位?の内容を試したいと思った方も多いかも知れませんし、そのための調整だったかなぁ?と思える事もあったかも知れません。

私の方も、どうしても癖でしてしまう行動を、今回はちょっと変えてみたいと思えて。変えるって勇気のいる事ですが、繰り返している事なら尚の事。

それがどんな結果であれ、自身に素直、正直であること。そして自身の本来の課題に気づく事。

周りの云々は関係なくて、『 私はどうしたい? 』の連続。それは皆同じで。。。その中で、じゃあ私はこうしたい、あなたはこうしたい。その希望を確認しあって、一歩一歩踏み出していく🐾✨

過去でも、未来でもない、今の私に大事なものは何か。

それは、自分自身にしかない答えなので、外側の現象に囚われず、(外側は見せてくれているだけなので)それから受け取る内容や、自身の心の内を大切にするんだなぁって思いました😸🌸

で、桜の季節なので、そろそろ遠隔ヒーリングをやろうかな~?とも考えていたのですが、何となく、エネルギー流すよ~て感じより、日常で自身で感じての頂ける方が楽しい時期かも?と思い🐾

今回は、画像を3つ用意してみました。
※画像は個人利用に限り、自由に保存して貰って大丈夫です🌸
(再加工再配布などはNG)

ローズクォーツ
ピンクフローライト
ピンクカルサイト

ピンクムーンなので、ピンクの色石にしてみました!(ザ・安直思考^^笑)

あと、天秤座が、愛と美の星、ヴィーナス(金星)が支配星でもあるので、その辺も、自身のハートの奥にある素直な感覚をサポートしてくれるピンク色が良いかな~と思い選びました◎

存分に愛でて頂けたらと思います💕✨笑
※勿論、キレイだな~とか興味が湧いた方のみで大丈夫です^^笑

【軽くエネルギーの感じ方】

この石が手元にあるイメージで、石のイメージと共に胸元に手をあてて、石のイメージが胸元にしみ込むようなイメージ。ご自身の感じた石の雰囲気が、胸元にふわ~っとじわ~っと広がるイメージです。

温かさや、可愛らしさ、愛らしさ、包み込んだり、包み込まれる様な感覚。

自身の手から伝わる温かい感覚、何かをするしないに関わらず、この命として存在している事の温かさや、美しさ、自身の細胞の発する輝きをじっくり感じたり。

日々自身を酷使しがちな方は、自分が大切な人にかける言葉と同じように、労いの言葉をかけたり。

(最近思うのですが、いそがしい人でも、自身を追い込む人と、上手に労える人(手放せる人)って、それだけでエネルギー違うんだなって思いました。私は前者でしたし、今も忙しすぎると前者的発想になりがち・笑 追い込み家系に生まれると、自然とそれ見てるので、そうなっちゃってるんだなぁって思いました・笑 そして、変えていける体験をしてるので捉え方大事ですよね♪ 余談でした😸)

胸元が、奥からポカポカしたり、ホッとする、ひと息つける感覚がありましたら、感謝をして終了です。

もし、ご自身の持つピンクの石があれば、それでもお試し下さい^^

あとは、どの石の画像が好きかな~とか、石の種類で惹かれるとか、ちょっと興味の湧く感覚(好む、避ける含め)で、選んでみたり、その石の意味を調べて、ご自身の状況とリンクする部分があるかどうか調べたり。

画像からも、石の雰囲気の違いや色味の違いも感じて頂けると思いますので、同じピンク枠にしてますが、色の違いから自分の欲する感覚を大切にして頂くのも良いのかなと思いました。

美の観点は人それぞれなので、好きなモノを好きなだけ愛でる💕

ローズクォーツは、通常より色味の濃いモノなので、もしご自宅にローズクォーツがある方は、比べての違いとかも感じてみたり。

私の表現する感覚だとよく分からないという方も、自身の感じ方があるかな?と思います🐾

色々周りとの違いにも緊張が発生しやすい時期ですが、
まずは自分自身を大切にしながら、その上での周りへの配慮かな~と思いました✨

現在ご案内中の、ビジョンアートヒーリングも、自分で使いこなす感じです🐾

2023/4/16(日)ビジョンアートヒーリングのご案内🐾 – Garden*Chatoyancy (gardenchatoyancy.com)

と、今回はこんな感じで^^それでは、また🌸

日常の心地よい呼吸の話🌸

こんばんは、みずきです🐱

東京はイマイチ、パッとしない天気が多いですが、風の香りがどんどん変化していく時期ですね^^桜もキレイですね🌸

よく、桜の香りって香水にあったりしますが、案外、桜自体の香りを香るタイミングって、お花が顔の近くまで来ないと体験できないですよね🌸

私も今年はまだ、実物の桜の香り体験に至っていないので、クンクン出来たら良いなぁって思います🌸😸

さて、タイトルのお話。

今回は心地よい呼吸に関して。。。っていっても、日常の呼吸が大事ってお話です^^

瞑想をする時にも、呼吸を意識するかと思いますし、呼吸が大事って言うのは、本当に色んな場面で言われていることかと思います。

ただ、日常の、本当に何気ない呼吸も即効性があるので、日常の呼吸をじんわり感じるのもオススメだな~と思い今日の内容です✨

ちょっとダイエットとかと似た話になるのですが、人間苦痛な事や、負荷が大きい事は、最初は意識的に出来ても、恒常性によって、避けようとします。

呼吸も同様に負荷が大きいと、慣れている方に自然と調整されます。

同じ姿勢を続ける生活をしていると、自然と身体が固まり、姿勢だけではなく、集中するシーンや、緊張感のあるシーン(ストレス含め)によって、基本的には呼吸は浅めになるかと思います。なので、そういった状況が多ければ、浅い呼吸が恒常的な状態となります。

浅い呼吸で身体が固まった状態から、深い呼吸をする時、あまりに差があると身体が痛く感じる時もあるかと思います。(腹式呼吸とか、胸式でも横隔膜付近の不快感とか)

で、差が大きい時は、この深い呼吸すらしんどいという現象が起きます。

深い呼吸がしんどいと、浅い呼吸に戻りがちで。。。

なので、もし、瞑想の時などに、呼吸を一生懸命やろうと思ってしまう方がいたら、自身が心地よく感じるタイミングでの呼吸を、日常からながらで続けると、瞑想時の呼吸も深まりますし、ついでに日常も少し瞑想的になってくると思います。

日常で、深呼吸って意識すると、それが緊張になる事もあるので(人間て難儀~)ふと、気づいた時に、心地よい呼吸しよ~^^ってなると、癖になってくる感じでしょうか。

心地よい呼吸に基準は無いですが、多分、自分の細胞が緩むというか、ジワッとくる呼吸があると思います。

本当に、感じるがままに

『 わぁ~!呼吸気持ちいい~! 』って感覚も大事って思いました。

勿論、特別な環境で、広々したところで、植物もいっぱいで、呼吸したら、それはきっと解放感と生命力と格別の心地よさがあると思うのですが、案外、人間は日常の一瞬一瞬でも、心地よさと満足感を感じられる生き物。

逆に言えば、いくらでも自身を苦しめ、不足感を感じる事も出来ます。

焦りや不安も、肉体の緊張とリンクしやすいので、新年度とか、色々変化を感じて緊張している方は、心地よい自分だけの至福の呼吸、見つけられると良いのかな~と思いました。

自身の全細胞が、呼吸によっていき渡る生命エネルギーを待っていて👐✨

生きていたら、しんどい時もありますし、どうにも動けなくなる時もあるかも知れませんが、そんな時は、呼吸しているだけで、一人の命(自分自身)を救っている✨

そして、心地よさと共に、動きたくなっている方は、まずは、日常のどんな些細な事でも自身の小さな幸せを叶えていけたら、心地よさも、さらにじんわり広がっていくかと思います😸

そんなお話でした◎

週末は、沢山お花見が出来ると良いですね^^🌸🐾

4月16日(日)のビジョンアートヒーリング~サポートアニマル描きます♡~

こちらも、引き続きご案内中です😸🐤🐢🐐🐡

それでは、また🐈

じんわりバランス・ハート瞑想

こんにちは^^みずきです。

昨日はバレンタインでしたね💕

私自身は誕生日だったこともあり、色んな方からメッセージやお祝いを頂きました🌸ありがとうございました^^
Twitterでも🎈🎈🎈いいねにメッセージ、本当にありがとうございました🌸

誕生日がバレンタインの私にとっては、老若男女問わず、大好きな方に自然にプレゼントを渡せて、プレゼント貰えての凄く心地よいやり取りできる日と感じています。
(この価値観、幼少期誕生日プレゼントに祖父母からチョコレートを沢山貰ったり、私自身も家族にチョコレートを作ってプレゼントという楽しみを感じていたからかも知れません^^)

で、ふと、『 与える事と受け取る事は同じ 』について考えていました。

実際は、受け取った段階で与えており、与えた段階で受け取っている。

なんですが、与えすぎ、受け取れないって感覚もあったりするかと思います。そのように『感じて』しまっているって事なのですが、『感じる』なので、実際は上記で述べた通り1つの内容で完結してると思うのです。でも、人は不安や恐怖などで、自身の本来の行動が出来なくなってしまう事もあります。人間なので生きている以上、感情の揺れはあると思うのですが、感情の揺れと結びついてしまっている時に苦しいのかなと思いました。

そして、与える受け取るに関する元々の持つキャパシティはそれぞれ違うので、誰かを見てとか、一定の基準がある訳ではありません。なので自身で心地よいポイントを見つける事になります。

ただ、そもそもの心地よいポイントを見つけるには、まず、自身の状態がニュートラルに近い方が良いので、そのニュートラルに戻していく感じの瞑想になります。

写真はこの瞑想のイメージを表現してみました✨

①まず、軽く目を瞑って、ハートチャクラ(胸・心臓の辺り)に意識を持っていきます。

②ハートから、2つの透明なグラスが見えてきます。それぞれ、『受け取ったもの』『与えたもの』のエネルギーが液体の様に入っています。グラスの状態や、中の液体の色、両方の液体の分量を比較します。もし、グラスが少し割れていたり、漏れていたり、くすんだ色をしていたりしたら、吐く呼吸と共に、その部分に光の粒子を集めてキレイにしていきます。中の液体も同様にキレイにします。キレイになるまで、この呼吸を続けます。

③グラスと液体の見た目が整ったら、今度は中身を確認します。ぱっと見、中身の量に差がある場合は、片方の液体をもう片方に足す形で、両方の量を均等にします。グラスの中身は多い場合も少ない場合もどちらでも全く問題ありません。両方の均等が揃ったら、今度は空高くから、その2つのグラスに光を纏ったキレイな液体が均等に注がれていくのをイメージします。タプタプ、なみなみに注がれたことを確認したら、(多少こぼれても大丈夫です。)それぞれのグラスをそのままハートの中へと戻していきます。

④グラスがハートに戻ると、グラスが消えて液体のみになりますので、その二つをゆっくり一つに馴染ませたら、次にハートへと馴染ませて、十分に馴染んだと感じられましたら、胸の部分に手を当てて、感謝をして終了です。

私自身も、昨日、今日と試したのですが、昨日の時点だと、①~④を流れ通り行いましたが、本日やったら、きちんとほぼ均等になっていたので、サラッと①~④を試してみました。楽しい体験でした。またやってみます^^♪

この瞑想は、自身の感覚を見るような瞑想なので、時々繰り返して頂くと、自分の傾向とか見えてくるのかな?とも思いました。調整して直ぐに、アンバランスな状態が目立つ場合とか、翌日やって結構直ぐに変化してる。って場合だと、感じ方の癖みたいなものがあると思うので、②のキレイにしていく段階で、
『この汚れや傷の原因は何ですか?』と問うことで、ヒーリングしていく事も可能かと思います✨

来週、2月22日は久しぶりに、猫の日遠隔ヒーリングも設定予定です🐈💕

実は、今年初めての更新でした@@

また、少しずつ更新増やします^^それでは、また~◎