帯状疱疹と親が知ってる親知らずを抜歯した話🦷

こんばんは、みずきです🐱

9月9日!救急の日ですね。

内容は救急感無く恐縮ですが。。。

ちょっと肉体に関係するお話なので、少し参考になる事があればと思い書きます◎

・帯状疱疹の話              

少し前ですが、流行りの帯状疱疹になりました!@@

コロナ禍後、帯状疱疹流行っているそうです。
今までより、若い年代の方もなりやすいとの事。

帯状疱疹自体は、子供の頃に罹患しているであろう、水疱瘡のウイルス(水痘・帯状疱疹ウイルス)が、脊椎神経に潜伏、歳を重ね、ストレスや疲労などによる免疫力低下によって、ウイルスが再活性化し、帯状疱疹の症状となって現れます。

一応、帯状疱疹のワクチン、50代以上の方は、通知が来ることがあるそうですが、新しい方は副反応強いとの事で、以前のタイプで十分との医師情報アリです。ご検討中の方はご参考まで◎

帯状疱疹を繰り返す方は、抗体ができづらい方や、また他の体調要因の兼ね合いもありますが、帯状疱疹も、一度出れば、また次までの抗体が出来る事が多いそうです。(つまり暫くは罹りづらくなる)
こればっかりは個体差ですので、万人への正解はありませんが、今は色んな選択が出来るので、自分の身体に合った選択が出来ると良いですね◎

因みに私も、帯状疱疹の初期症状が太ももで分かりづらく

『 虫刺され? 』

と思いましたが、3~4日後くらいに片足だけ鈍痛で夜中に目が覚め(しかも神経的鈍痛)『 ん?何だろう? 』と検索。虫刺されと思っていた部分も最初から水疱だった事もあり、帯状疱疹の症状と似てて直ぐに受診したら、帯状疱疹でした。

帯状疱疹は初期投薬で結構治りに差が出る?との事で、ホント、殆ど症状なく(片足の小さい水疱とじんわり鈍痛のみ)で、そのまま静かに快方へ。とはいえ、鈍痛が神経の遠くで静かに続く様な感覚がありました。重ダルい感じです。症状が強く出てたのが2週間。その後2週間でゆるまった感覚で、大体1カ月程度でした。

ただ、よく言う、肌に布が触れて激痛!みたいなのは無かったので、症状も人それぞれだなぁと。

なので、ちょっと神経ピリピリ?+水疱っぽい発疹が出てたら即受診が良いかと思いました◎

・親知らず抜歯の話            

そんなこんな、それが落ち着いたタイミングで、親知らずを抜きました🦷✨
帯状疱疹前に予定組んでいたので、症状が落ち着いたタイミングで良かったなぁと^^

大きすぎる親知らずが全て横向きで生えておりました、私。
2本は若い時に個人歯科で何とか抜歯し、残りの2本は深すぎて、
『 局麻の切開オペじゃないと取れない 』と言われていました。

ただ、実は個人的にずーーーーーーーーーーと気になってました🦷チラッ(笑)

しかし、中々タイミングが合わず。。。😿

やっと今回タイミングが合い、2本の内1本は完全に頬の中にある様な位置なので、抜く方がリスク。よほどの時に言われました。

今回、取れる位置の1本だけ抜いていただく事に。

で、8月後半に局麻オペでやっと抜くことが出来ました^^
(大きかったので割られつつ)

ガッツリ顔も腫れましたが、その間は実家にお世話になり🦷✨
(なので親が知ってる親知らず^^笑)

で、たまたま、そんな話を妹としていたら、

妹は親知らずの根すらない人だったようで

『 ええ!根が無いとかあるんだ! 』と驚いたり(笑)

調べたら、歯胚という根っこが存在しない人が結構な割合でいるとの事!

そして、遺伝的な要素らしいので、

つまり、私は、親知らずありの方の遺伝子受け継いだんだなぁとしみじみ思いました🦷✨

最初の1週間くらいは腫れがよく分かりましたが、その後腫れは穏やかに。10日目に抜糸。やっと3週間目くらいで、気にしながらも噛めるようになったなぁって感じです◎

検索すると、骨の治癒はも少し時間がかかりそうなので、小松菜でもモシャモシャ食べようと思います(カルシウム🦴)

と、そんなお話でした🐱

☆今月も行います♪インスタライブ☆

9月23日(土・秋分の日)21:00~ねむりのレイキ。(30程度)
megumiさんと一緒にご案内です^^

夏→秋本番の肉体の調整に♪夜が長くなるこの時期。

エネルギー的な光を取り入れつつ、肉体は少しずつ、秋冬に向けての調整になる様なエネルギーでお届け出来たらと思っております🍁✨

私のインスタアカウントはこちら→@chatoyancy222

それでは、また~🐾

終戦の日が意識にあること🌱

こんばんは、みずきです🐱

珍しく、近い日にちでブログ書いてます(笑)

昨日(8月15日)は終戦の日(戦没者を追悼し平和を祈念する日)でした。

日本では、玉音放送が流れた日ですが、

多くの国では、『ポツダム宣言』に調印した9月2日が終戦日となっています。

玉音放送、実際に聞いていないのに、子供の頃からドラマ等メディアで度々耳にするので、やはり、8/15の感覚です。

で、たまたま色々記事を見ていたら、アメリカでは終戦の日なんて存在しない、アメリカはその後もずっと何かと戦争(または紛争地域)に赴いている経緯があり、ずっと戦争中の感覚であるという方がいる話を読みました。

確かに。

そう考えると、『 終戦の日 』と言われて、1945/8/15を思い浮かべることが出来る状況は、とても貴重であり、平和の尊さも感じました。

で、続けて色々記事を見ていたら、現在『 はだしのゲン 』が再度多くの方に読まれていて、また戦争へ向かっているのではないか、との記事もみました。

仮に外側がそうだとしても、知る事はとても大切で、多くの人が戦争を知り平和の尊さを作品からでも感じられたら、それは、事実を体験した事と同じぐらい、インパクトがある様に思います。

私も、小学生の時に読みましたが、怖いけど、苦しいけど、辛いけど、最後まで読んだ記憶があります。別に誰に頼まれた訳でも無く。課題図書だった訳でもなく。ただただ、自身の知りたい気持ちと、絶対また戦争になってはいけない気持ちと。

なので、正直、漫画の細かい内容は覚えていませんが、でも読んた時に、あ、戦争って絶対アカンやつ。って思わせてくれる。

実体験していない事は、また過ちを犯すのでは?みたいな事も書かれることがありますが、外側の体験は体験でしかなく、体験するしないに関わらず、そこから何を感じ、どう現実の行動にするかは、また別。

なので、そういった意味でも、はだしのゲンが注目されることは、平和な世界への意識を大切にする一つでもあるのかな?とも思いました。

何に、注目していくのか。

恐怖や、不安はいくらでもありますし、これからも変わらず存在します。

でもそれと同じくらい、幸せも、喜びもいくらでもあります。

片方だけを見るよりも、両方を知って、自身や、周りや、多くの方が、全ての存在のより良い方に進む未来を作る意識でいたら。。。

平和な世界は、一人一人の日常の平和な意識が積み重なったものでもあるので、

これからも、自身の日常の目の前の平和を愛し、過ごしていけたらと思いました🍀✨

それでは、また~🐱💗

ビジョンアートヒーリング ~サポートアニマル~ メニュー追加しました◎

こんばんは、みずきです🐱

友人のmegumiさんと作りました新メニュー、

『 ビジョンアートヒーリング ~サポートアニマル~ 』

私の方も、ご案内のページがまとまったので再度アップです^^

お申込みは、megumiさんでも、でもどちらからでも大丈夫です◎

☆毎月1名様限定 35,000円

 こちらのセッションは、セラピストmegumiさんと私みずきと2人で行うヒーリングセッションとなります。


~ サポートアニマルとは? ~

 ご自身の本質と繋がるトーテムアニマル(守護動物/spirit animals)と交流する誘導瞑想を行いながら、ヒーリングも同時に行う事で、自身が目指したい方向や癒しへのサポートを明確にスムーズにしていきます。

 また、当日の瞑想&ヒーリング時に出会いましたアニマルのビジョンを、後日イラストとしてお届けし、megumiさんによるアフターフォローも付く、充実のセッションとなります。

と、説明は、私のHPの方から少し抜粋しました。

ヒーリングではあるのですが、ご自身のアニマル交流しながら会話もしていきますので、日常に戻った後にも、その時の感覚も確認しながら、活用頂けるのがポイントです◎

受けて頂くと、『 こういう内容か! 』とご理解頂けるとは思うのですが、説明が難しい部分も多々ありますので、ご質問に関してはお気軽にお問合せ下さい🐾✨

。。。と、ちょっと日常を🌸

求めてた味に辿り着いて嬉しかった話です✨(←大袈裟・笑)

以前より何度か、お稲荷さん用の油揚げの味付けで、レシピを見て作っていたのですが、なんだか求めている味がしなくて。。。

で、今回は思い切って、レシピを見ずに、自分で味をみながら作ったら、

自分が食べたかった味が出来て感動しました🎉^^

『 そうそう!私が食べたかったんはこの味よ~! 』と(笑)

理想のイメージが自分の中にある時、

それに近い現実のモノを基準に、思考錯誤することはよくあると思うのですが、

それを試して上手くいかない時は、

一旦そこから離れて、

感覚重視で辿り着ける事あるある。。。となんだかそんな事思いました。

近いうちにまた再現したいです◎^^

それでは、また~🐾

GWの夜にゆったりと🐾やだな~のサインをみる話

こんばんは、みずきです🌸🐱

GW、最終日ですね。

私のGWは、29日~途中お仕事も挟みつつ、友人と遊んだり、ヒーリング会をしたりしました◎^^晴れの日も多く、毛布も洗えて大満足でした🌞

そして、お仕事の方もヒーリングのご感想や、ビジョンアートヒーリングのイラストが実際お手元に届いたご感想を、とても丁寧に頂き、皆さんのお言葉に、私も癒されました💗^^本当にありがとうございました✨

あ、ビジョンアートヒーリング、megumiさんと通常メニュー化しました!

🐾megumiさんのブログ🐾

私の方のHPをまだ更新していないですが。。。(笑)

私も更新終わったらご報告します☆^^

昨日(一昨日に近いですが)月食含めたウエサク満月もあって、体調やお気持ちでも結構アップダウンがあった方もいたかも知れません。自身に合わせた落ち着きを取り戻しつつ、根底は自分主体であることを思い出しながら、じっくり進んでいきたいですね◎

さて、タイトルのお話。

やだな~のサインをみる    

GW最後の夜に『 やだな~ 』と感じるのは、いわゆる大型連休後の億劫な感じ。

で、この感覚、人によって、かなり感じ方に差があるのに、一言で表すなら『 やだな~ 』になってしまうかと思います。

ここで大切なのが、自分がどのレベルで『 やだな~ 』なのか。

私達は、感情を相対的に見て判断する事が沢山あると思うのですが、そこで、他人の『 やだな~ 』を自分の『 やだな~ 』のレベルと同じにしてしまう事があるかと思います。

でも、自分の感じた『 やだな~ 』のレベルは、その人にしか分かりません。

皆も同じ様に感じているから、私も頑張ろう!と鼓舞出来るタイプの人は、それはそれで活用できますが、

『 もう限界 』って時に、その様に認識して、進んでしまう事は危険な事でもあります。

私達の感情は、きちんとその人にとっての安全地帯を教えてくれるものであって、克服したり、乗り越えたりするのは、感情を知った後に、必要に応じてアプローチを変えてする動きであって、それ自体を我慢することとは違います。

少しでも『 やだな~ 』を受け取った際は、そうなんだなぁ~と感じながら、その不安や嫌がどのレベルか。

★直ぐ忘れられるレベルなら、忘れて、お休み最終日を満喫した方が自分が穏やかに翌日過ごせます。

★忘れられないレベルの場合も、少しでも、その不安や嫌が解消するような明日を準備する

たとえば、過度に頑張らないや、不安事、心配事への対処方法を考えるとか。

ご褒美準備しておこ~とか。

勿論、これは『 やだな~ 』レベルが沢山あるので、そんなんじゃ回避できないやい!

や、ここまでなら許容できるな~は本当に個人差かと思います。

なので、自分で知って、受け入れる◎

いまは例えを『 やだな~ 』にしましたが、連休明けヒャッホーの方もいるかと思います。

同じ内容の事をしていても、そもそも、自分と隣の人のテンションは違う。

自分は全力で楽しいけれど、隣の人は違うかもしれない。

ただ、それは隣の人の事なので、そこに合わせる必要は無く、自分は全力で楽しめば良い。

それが分かっていると、相手との温度差に驚かない。逆もしかり。

長めの連休明けは、その差が大きくなりやすいので、対面で、さらにその温度差を見ると、感情を揺さぶられることもありますが、

『 まぁ、連休明けだしね! 』

の視点だと、自分にも相手にも余裕をもって接する事ができるでしょうか^^

そして、そもそも、自分の『 やだな~ 』がデンジャラスな時は、無理なく◎

連休明け、程よく自身のペースで過ごせますよう☆^^

それでは、また~◎

RRRの感想を全力ネタバレしながら書く🖊

こんばんは、みずきです🐾

今回は、映画RRRを鑑賞した感想をネタバレしながら、書き綴っていきたいと思います!
※好きに書いてたら、本気で異常な長さです(笑)

現時点で4回観たのですが、何度観ても飽きない不思議。。。笑

ダブル主演の俳優さんも最高過ぎて。。。

そして、お2人がリアルでも仲良しなのも最強です。。。あの内容(怒りや苦しみをぶつけ合う)を撮り、乗り越えられる精神力。本当感服です。。。

『続きを読む』では全力でネタバレします。あらすじを書いているような?笑
(ホント、気づいたら異常な長さで自分で戦慄しました🙀・笑)

因みに、観ていない方に向けて語るなら、あまり政治的歴史的な現実視点に囚われ過ぎず、アクションの壮大さと『いやいや、そうはならんよね?』の過剰めの表現の楽しさをいっぱい感じて欲しい作品でした^^迫力感じるなら絶対映画館オススメです!

あと、友情と愛と精神の大切さ。極にあるものの感覚、どちらも存在している事。

私たちは、誰も、個々の精神を、暴力や苦痛、恐怖、外的要因によって支配することは出来ないっていうようなメッセージを感じて、ホント好きです^^

あとは、心を動かされた事柄に正直になる勇気とか。
(これ、現実では本当に、沢山のしがらみや恐怖を超えないとその境地にいけない。本当に精神力の強さの表現でもあると思っています。ただ、大それたことでなくても、日常でも気持ちの部分では実践できるかな、とか。)

あと、武器や武力は使う人次第というか。。。(色んな意味で・笑)

神話と歴史の融合フィクション。悪意と善意の強調表現も、言語が違う人にも伝わる様にと監督がつくっているそうなので、その表現がとても分かりやすい。

勿論、国によってジェスチャーなども、意味が全く変わってしまうものもあるので通じるモノ通じないモノがある訳ですが、RRRの中では、表情、咄嗟の行動の表現が万国共通の分かりやす物になっていて、その辺りが凄いなぁ~と何度観ても思いました。

と、いう事で、植民地支配やそこからの独立闘争を描いているので、強めの描写もいっぱいありますが、それを緩和させてくれる(?)ユーモアな誇張表現を楽しめたなら、このお話から受け取れるものがいっぱいあるのかなぁって思いました^^

ビックリするほど、3時間あっという間でした^^(何度観てもあっという間・笑)

今後、配信やBlu-ray、DVDが出て、家で観たらどんな感じかなぁ~その体感も楽しみです(映画館が楽しいですけどね・笑)

それでは、ネタバレありの、私の長すぎる感想は『続きを読む』にて🐾✨

続きを読む RRRの感想を全力ネタバレしながら書く🖊