RRRの感想を全力ネタバレしながら書く🖊

こんばんは、みずきです🐾

今回は、映画RRRを鑑賞した感想をネタバレしながら、書き綴っていきたいと思います!
※好きに書いてたら、本気で異常な長さです(笑)

現時点で4回観たのですが、何度観ても飽きない不思議。。。笑

ダブル主演の俳優さんも最高過ぎて。。。

そして、お2人がリアルでも仲良しなのも最強です。。。あの内容(怒りや苦しみをぶつけ合う)を撮り、乗り越えられる精神力。本当感服です。。。

『続きを読む』では全力でネタバレします。あらすじを書いているような?笑
(ホント、気づいたら異常な長さで自分で戦慄しました🙀・笑)

因みに、観ていない方に向けて語るなら、あまり政治的歴史的な現実視点に囚われ過ぎず、アクションの壮大さと『いやいや、そうはならんよね?』の過剰めの表現の楽しさをいっぱい感じて欲しい作品でした^^迫力感じるなら絶対映画館オススメです!

あと、友情と愛と精神の大切さ。極にあるものの感覚、どちらも存在している事。

私たちは、誰も、個々の精神を、暴力や苦痛、恐怖、外的要因によって支配することは出来ないっていうようなメッセージを感じて、ホント好きです^^

あとは、心を動かされた事柄に正直になる勇気とか。
(これ、現実では本当に、沢山のしがらみや恐怖を超えないとその境地にいけない。本当に精神力の強さの表現でもあると思っています。ただ、大それたことでなくても、日常でも気持ちの部分では実践できるかな、とか。)

あと、武器や武力は使う人次第というか。。。(色んな意味で・笑)

神話と歴史の融合フィクション。悪意と善意の強調表現も、言語が違う人にも伝わる様にと監督がつくっているそうなので、その表現がとても分かりやすい。

勿論、国によってジェスチャーなども、意味が全く変わってしまうものもあるので通じるモノ通じないモノがある訳ですが、RRRの中では、表情、咄嗟の行動の表現が万国共通の分かりやす物になっていて、その辺りが凄いなぁ~と何度観ても思いました。

と、いう事で、植民地支配やそこからの独立闘争を描いているので、強めの描写もいっぱいありますが、それを緩和させてくれる(?)ユーモアな誇張表現を楽しめたなら、このお話から受け取れるものがいっぱいあるのかなぁって思いました^^

ビックリするほど、3時間あっという間でした^^(何度観てもあっという間・笑)

今後、配信やBlu-ray、DVDが出て、家で観たらどんな感じかなぁ~その体感も楽しみです(映画館が楽しいですけどね・笑)

それでは、ネタバレありの、私の長すぎる感想は『続きを読む』にて🐾✨

続きを読む RRRの感想を全力ネタバレしながら書く🖊